上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
以下の内容にて、公正取引委員会宛に2012年1月25日昼、郵送を行いました。
質問の返信締め切りを2月10日金曜日としています。
返信があり次第、ご報告します。
質 問 書
私たちは、平成24 年1 月21 日に、大手広告代理店・電通に対して、広告業界における
寡占状態と商慣行の是正を求める抗議デモを東京銀座・汐留にて実施いたしました。みぞ
れが降る悪天候の下でしたが、約200 名の賛同者が個々人として参加し抗議活動を行いま
した。私たちは特定の活動を行う団体ではく、あくまで個々人の集まりではございますが、
日本国民として、各省庁や外局といった公共機関には、なされるべき仕事をなしていただ
きたいと考えております。
つきましては、テレビ広告・放送業界などにおける公正な取引のあり方について、公正
取引委員会は国民世論に対してどのような説明をなされるのかを、主催代表の●●●●●に
対して、下記の質問に答える形でご教授願います。なお、僭越ながら当該質問書に対する
応答は、平成24 年2 月10 日までにお願い申し上げます。
記
1. 平成17 年11 月、公正取引委員会による「広告業界の取引実態に関する調査報告書」
の調査により広告業界の電通などの大手による寡占状態が報告されています。その後、
平成22 年9 月に「テレビ広告における媒体枠取引に関わる取引慣行については、全般
の適正化を図る必要がある」と報告されていますが、平成24 年現在、公正取引委員会
において実施されている、あるいは企画されている施策などがあればご教授ください。
2. 広告業界の商取引慣行のあり方について、市民によるデモが発生する事態となってお
りますが、テレビ、放送業界の取引慣行について、私的独占の禁止及び公正取引の確
保に関する法律の第45 条に定めるところにより、一般市民が申告を行うことは可能で
しょうか。また、可能である場合、窓口はどこになるのでしょうか。インターネット
サイトの窓口などでも構いませんので、お知らせ願います。
3. 去る平成23 年11 月20 に、広告代理店・電通に対して、寡占状態の是正を求める抗議
デモが東京銀座・汐留で開催されたそうです。その際、陳情書が公正取引委員会に提
出されたと聞き及びますが、その陳情書は実際に届いているのでしょうか。自分たち
が申告・陳情をした内容を、確認することは可能でしょうか。
以上
スポンサーサイト
- 2012/01/25(水) 19:48:58|
- 公正取引委員会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0